前回
https://sakulight.blog/travel/day12-berlin/
午前:寒さの中を出発

10時起床。外は風が強く、気温も低い。フルのダウンを着てちょうど良いくらいの寒さです。
ベルリンの秋は思っていたより肌寒く、半端な防寒では外を歩くのがつらいレベルでした。

1時間半ほど歩いて戦勝記念塔(Siegessäule)へ向かいます。途中にはバラ園があり、10月でもいくつかの花がまだ咲いていて良かったです。観光客も少なく、静かで落ち着いた雰囲気です。
戦勝記念塔:地味にハードな螺旋階段
戦勝記念塔は、四隅にある小さな建物から内部に入り、中心部へ進む構造。
入場料は4.5ユーロ。中にはドイツの戦勝の歴史や建築に関する展示があります。
展示を見終えると、次は頂上を目指して螺旋階段をひたすら上ります。
階段慣れしている私でも息が切れるほどの急勾配。約10分かけて登頂。

頂上からは公園全体を見渡せ、遠くにはテレビ塔の姿も。
晴れていれば絶景ですが、今日は曇っていて風も強く体が冷えるほどでした。
昼食とブランデンブルグ門

塔を降りたあと、歩いてブランデンブルグ門方面へ。途中でドイツ連邦議事堂(Reichstag)の立派なドームを発見。外観だけでも迫力があります。

途中にあったインビス(軽食スタンド)で昼食をとることに。
カリーブルストとポメスのシンプルな組み合わせ。観光中にサッと食べられるのがインビスの良いところです。この日は雨で惨事に。

宿に戻って少し休憩したあと、夜にもう一度ブランデンブルグ門へ。
ライトアップされていましたが、思ったより控えめな印象。
Festival of Lightsの一部かと思いましたが、この日はまだ静かでした。
夜:ベルリンのスーパー事情(日曜は要注意)
夜は食材を買いにベルリン中央駅へ。
ドイツでは日曜日は多くのスーパーが休業。
調べた結果、ベルリン中央駅内の「REWE」だけが開いていることを知り、向かいました。
到着すると、入口には入場制限の列。中もかなり混雑していました。
買ったのは以下の通り:
- ヴォルヴィック 1.5L
- ソーセージ 5本入り
- パン 2個
- プロテインクリーム
- サラダ
- カットフルーツ
合計で約12ユーロ。
思ったより安く済み、充実した晩ごはんになりました。
まとめと翌日予告
ベルリン初日は戦勝記念塔からブランデンブルグ門までを徒歩で観光。
思ったより寒く、途中でホットコーヒーが恋しくなる一日でした。
明日はブランデンブルグ門周辺のFestival of Lights(光の祭典)を中心に、
ポツダム広場など定番スポットを回る予定です。


コメント