ノイシュヴァンシュタイン城観光モデルプラン|実際に行って分かった注意点まとめ

Travel

前回のお話
https://sakulight.blog/travel/day10-munich/

ミュンヘンからフュッセンへ

今日の目的はミュンヘンの近くにあるフュッセンの近くにあるノイシュヴァンシュタイン城
シンデレラ城のモデルとなったと言われています。

朝6時に起床。30分で準備して駅に到着したのは出発45分前。
ミュンヘン中央駅は混雑していたけど、ローマのテルミニ駅ほどごちゃついた感じはなく、移動に支障なし。

電光掲示板にはしばらく列車が表示されず不安になったけれど、出発20分前にようやく「フュッセン行き」が表示されました。
Omioで予約した時は「BRB62700」と出ていたが、掲示板には「RB68」と表示。番号が違っていても時間と行き先が合っていれば問題ないみたいです。

時間が余ってたので朝食にマクドナルドでマフィンセットを購入。
コーヒーとマフィンで約4.8ユーロ。日本と比べると高いけど、駅の朝食としては十分です。

列車は2等車自由席。Wi-Fiはなし。ただトンネルに入らないので通信は安定していました。
キャリーケースは座席下にすっぽり収まりました。8時07分発の列車はガラガラで、余裕で座席を確保できました。
また、自転車やベビーカーを置くスペースも確保されていました。

車窓には芝の整った牧草地や放牧された牛や鶏、遠くに切り立った山。
ジグラーツボルト付近では気球がいくつも浮かんでいて、ヨーロッパの田園風景という感じでした。


フュッセン駅とロッカー事情

10:12にフュッセン到着。駅には大型ロッカーがあり、60〜90Lのキャリーも入ります。
ただし数は少なく、10時20分時点で8割方埋まっていました。利用するなら早めが安心です。
駅を出るとすぐにトイレ(0.5ユーロ)がありました。


ホーエンシュヴァンガウへ移動

ノイシュバンシュタイン城へ行くには、まず「ホーエンシュヴァンガウ」まで行く必要があります。
駅前から出ているバスで約10分。行き先表示に「Hohenschwangau」とあるので迷うことはありませんでした。乗り場は一番奥です。

ホーエンシュヴァンガウに到着したのは10時半頃。思った以上に寒くて息が白いです。
ウルトラライトダウンと防風パーカーを羽織ってちょうど良かった感じです。

観光地価格で、ソーセージは6.5ユーロ、スプライトは3.5ユーロ。ミュンヘン駅より割高。


チケットと時間管理

チケットセンターに着いた時当日券はすでに完売していました。
やはり公式サイトから事前に予約しておくべきです。
英語やドイツ語が分からなくても、ブラウザ翻訳で十分対応できました。

案内には「入場の15分前には中庭に」と書いてありましたが、
ホーエンシュヴァンガウから徒歩でゆっくり登ると1時間はかかります。
事前情報で「1時間半前に到着」と言われる理由がわかりました。


城への道とマリエン橋

移動手段は徒歩・バス・馬車があります。私は徒歩を選択しました。
比較的緩やかな坂道。アスファルトの坂をひたすら登ります。体力がある人なら30分程度で到着できます。

城の手前にはお土産屋があり、1ユーロのお菓子や5ユーロのパンなどが売られていました。観光地の中では比較的良心的。

時間的余裕があったので、まずは「マリエン橋」へ行くことにしました。
看板を左に曲がって10分ほど。急坂で結構きついです。列ができていて20分ほど待ちました。
橋はかなりの高さで、板が少し浮く感覚があって正直怖いです。
ただ、そこから見たノイシュバンシュタイン城は「絵はがきそのまま」で圧巻でした。


城内ツアー

12:45に中庭に入場。中庭で時間をつぶします。
中庭にさらにゲートがあって、入り方はQRコードをかざして入場する仕組み。
ツアーはガイド付きで、オーディオガイドの日本語も選べました。

中は撮影禁止。内装は豪華そのもので、中世に憧れた王のこだわりを感じました。
オーディオガイドの進行が早く、展示をゆっくり見られないのが残念でした。
見逃したくなければ積極的に前の方に移動したほうがいいです。


下山とフュッセン

14時半頃に見学終了。下山は20分ほど。途中でホーエンシュヴァンガウ城が見えました。

フュッセン行きのバスは30分おき。15時過ぎにはフュッセンに戻りました。
街はカラフルな建物が並んでいて可愛らしい雰囲気。
ただ、この日はドイツ建国記念日でスーパーは休業。夕食は抜いて早めに休むことにしました。


モデルスケジュール(参考)

  • 08:07 ミュンヘン発
  • 10:12 フュッセン着
  • 10:30 ホーエンシュヴァンガウ着
  • 11:00 登頂開始
  • 11:30 ノイシュバンシュタイン城到着
  • 12:10 マリエン橋
  • 12:45 城内ツアー開始
  • 14:00 見学終了
  • 15:20 フュッセン戻り

注意点まとめ

  • 防寒具必須:10月上旬でも息が白い寒さ。
  • チケットは必ず事前予約:当日券は午前中で売り切れる。
    公式サイトはこちら
  • 飲み物・食べ物は事前調達:観光地価格は高め。
  • ロッカーは数が少ない:大きめ荷物は早めに確保。

ノイシュバンシュタインだけでも半日が潰れます。
フュッセン泊にすればホーエンシュヴァンガウ城まで含めて回る余裕があると思います。

次回はベルリン移動日。合計8時間の移動。

コメント

タイトルとURLをコピーしました